広告ミックスで新患集客

医療

クリニック広告

看板?チラシ?それともHP?

ターゲットとコストから選ぶ
-クリニックの広告事例-

経営

- 2015.11.05 -

広告手法の特徴を知って投資する

BtoCマーケティングとして、広告は重要な集客ツールとなります。
ただし、多くの人に見てもらえばよいという単純なものではなく、目的と絞込みが必要です。
いずれの媒体であっても、医療機関の広告規制に抵触しない表現方法に注意しましょう。
(安易に外部ライターに任せると問題になりやすくなります)
以下では、代表的広告手法について、それぞれの特徴を見ていきます。

広告の類型と評価

①看板

看板では、設置する場所によって効果が変わってきます。
第一に、クリニック前に設置する看板です。
これは、近隣住民や道路の往来者をターゲットにしています。
ほとんどのクリニックが設置しており、初期コストは高いものの、維持費用は安く済みます。
この広告は、まずデフォルトと考えて頂いて差し支えありません。
ただし、汚れが目立つと逆効果になるのでご注意を。
【効果 ★★★ コスト ★】

第二に、公共交通機関に設置する看板です。
これは、看板というよりシールやラベルといった類のものも存在します。
特性上、不特定多数のサラリーマンや学生がターゲットになるでしょう。
駅看板広告は維持コストが高くなりますが、バスやタクシー等では比較的安くなります。
診療圏が広い科目には適した広告媒体です。
【効果 ★★ コスト ★★★】

第三に、電柱看板です。
これは、広告というより、いわばクリニックへの道案内的役割を果たすものです。
商店街も含めひと昔(かなり昔?)は流行りましたが、今は新規をほとんど目にしません。
初期・維持コスト共に低くなりますが、効果は疑問です。
【効果 ★ コスト ★】

第四に、野立看板です。
主要幹線上に設置するのが一般的で、ターゲットは車利用者です。
初期コスト(制作設置費用)は高いものの、維持コストは公共交通機関ほど掛かりません。
店舗ビジネスであることを考えれば、診療圏内の地元民が頻繁に利用する道路が良いでしょう。
【効果 ★★★ コスト ★★】

②チラシ

チラシでは、媒体によってターゲットとコストが異なります。
第一に、新聞折り込みチラシ広告です。
比較的、高齢者や主婦層への訴求に強い媒体です。
折込地域も指定することが可能です。
ただし、かかるコストは高くなる傾向にあり、小規模クリニックではあまりお目にかかることはありません。
【効果 ★★★ コスト ★★★】

第二に、フリーペーパーへの出稿です。
この場合、高齢者よりも年齢層の若い主婦や女性がターゲットになるでしょう。
クーポンを発行することも多く、値引き合戦に陥る可能性もあります。
住所等の企業情報記載ミスも稀に存在するため、チェックが必要です。
【効果 ★★★ コスト ★★】

第三に、ポスティングです。
DM広告などもこの範疇となります。
ポイントは、いかに必要とする層へポスティングできるかです。
また、開封して読んでもらうためには、封筒デザイン等の工夫も必要です。
配布業者(最近では就労支援事業所が行うケースも多い)へのコストも比較的低価格です。
なお、無作為なバラマキはコストがかかるばかりか、印象を悪化させる可能性があるため、注意が必要です。
【効果 ★★ コスト ★★★】

第四に、院内パンフレットです。
これは、新患集客の広告というより、リピーターの確保に効果を発揮します。
クリニックスタッフの顔の見える院内便りや、イベント開催予定等が掲載されます。
初見の患者様の場合、医師の経歴等を知りたがる方もいらっしゃるので、窓口に置けば説明の手間が省けます。
情報開示により信頼性を高める効果もあります。
【効果 ★★★ コスト ★】

③ホームページ

ホームページは、新鮮な情報を無限に発信できることがメリットです。
看板やチラシでは伝えきれないメッセージを、ふんだんに盛り込むことができます。
また、インターネットが使えない方以外の初診者は必ずクリニックのホームページを見て決めるほど、重要な販促ツールとなっています。
デザイン上の色使いやトーン、表記が経営理念とも相まって統一感が持たされているかが重要です。
他方、ホームページは維持費用がネックとなります。
業者と契約する際は、契約年数は何年か?買取かリースか?保守の範囲はどこまでか?等をチェックしましょう。
リスティング広告やSEO対策にはまってしまう方も多く、泥沼に陥ることもあります。
【効果 ★★★ コスト ★★】

④人的マーケティング

人的広告手法として、町内会や老人会等への地域コミュニティへの顔出しがあります。
口コミを喚起させるためにも、非常に有効な手段となります。
特に在宅医療を手掛けるのであれば、基本的に待っているだけでは患者は増えません。
医師自らが地域のケアマネージャーや介護保険施設、訪問看護ステーション、病院の地域連携室などを回る「営業活動」で紹介をしてもらう必要があるでしょう。
地域紙への無料の医療情報出稿等も効果的PRです。
【効果 ★★★ コスト ★★★】

記事一覧へ

【注】本Tipsでは、投稿日時点の情報を掲載しています。記事に関する税務・個別具体的判断につきましては、最寄の税務署または顧問税理士・税理士法人等へ相談確認して下さい。万一当記事に基づいて発生したいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いかねます。